用意するのはたった3つ! フランス式エコなお掃除の方法
フランスでは春に大掃除をするという日本とは少し異なる習慣がありますが、実は掃除に使うアイテムにも”環境先進国”ならではのこだわりがあります。今回は、フランスのエコな掃除アイテムについて見ていきましょう。
フランスのエコなお掃除方法
フランスで主に使われる掃除アイテムは、「重曹・アルコール酢・黒石鹸(サボンノワール)」の3種類です。重曹は日本でも知られていますが、あとの2つは聞き慣れないアイテム。どのような使い方ができるのでしょうか。
まずはアルコール酢。食用のお酢と区別され酸性度が高いのが特徴です。フランスは硬水のため、蛇口やケトルにあっという間にカルキが溜まってしまいます。アルコール酢はこのカルキに効果抜群なほか、キッチンの水垢、トイレの黄ばみ対策にも有効です。お酢特有の香りがありますが、時間が経てば消えることと、揮発性が高く二度拭きがいらないのが嬉しいポイントです。
サボンノワールは、オリーブ由来の石鹸洗浄剤です。国際的なオーガニック認証を取得している商品もあるほど、ナチュラルな原料から作られています。普段の食器洗いから、フローリング、洗車、植物の害虫対策、さらにはペットへのケアにと、使いみちが幅広いのが特徴。フランスでは一家に一つの欠かせないアイテムです。
最後に、日本でも馴染みのある重曹は油汚れや焦げ付きなどに有効です。消臭効果もあるため、カーペットに掃除機をかける前に撒いたり、冷蔵庫や下駄箱の消臭用に使うことができます。
お風呂用、トイレ用、フローリング用、ガラス用など、用途ごとに専用洗剤が揃っている日本に比べ、身近にあるたった3アイテムで幅広くお掃除をしてしまおうというのがフランス。掃除ひとつを切り取っても、文化の違いが垣間見えます。
1つあればマルチに使えるアイテムを取り入れて
日本でフランスのお掃除アイテムを取り入れようとした時に、手に入れるのが難しそうなのがアルコール酢とサボンノワールです。実は、アルコール酢はホワイトビネガーで代用できます。無色透明で、お酢特有の香りは穀物酢よりもマイルドなのが特徴です。スーパーマーケットなどで見つからない場合は、オンラインショップで入手できます。どうしても香りが気になる方は、レモンの皮を一緒に入れておくと使いやすくなります。
サボンノワールの代わりになるのは、環境に配慮されたマルチクリーナー。お子さんやペットがいても、安心して使えるものがオンラインで手頃な価格で売られています。環境に優しいお掃除をまずは試してみたい、という方におすすめです。そうは言いつつも、サボンノワールも試してみたい、という方は、日本でもオンラインショップなどで購入できます。輸入品のためやや割高感はありますが、基本的に希釈して使うため一度購入すると数年はもつのだそう。都度買い足す手間が省け、1本でマルチな使い方ができるため、意外とコストに見合うアイテムかもしれません。
合成洗剤が環境にもたらす負荷
ここまでは環境に優しく、たった3つのアイテムで家中掃除ができるというフランスの掃除事情を見てきました。ここで改めて、環境に優しいことが直接私たちの暮らしとどう関係するか、またアイテムが少ないことで得られるメリットは何なのかについて考えてみましょう。
まず、従来の合成洗剤や漂白剤などがもたらす環境負荷について。これらの製品の多くが、生分解性の低い成分が含まれています。つまり、自然界で分解されにくく、長期間にわたって水中に残り、水質を汚染する可能性があるのです。また、洗浄剤は化学物質を含有しており、排水によって環境に放出され、水質汚染や生態系に悪影響を与えることがあります。
もう一つ気になるのが、合成洗剤の製造エネルギーについて。化学プロセスのために化石燃料を使用することが多いため、二酸化炭素の排出量が増加することがあります。また、化学製品をつくる上では、動物実験を必須とする場合があります。
これらの理由から、合成洗剤は環境にとって悪い影響を与える可能性があります。代わりに、環境に優しい洗剤や自然派洗剤など、より持続可能な選択肢を選ぶことが推奨されています。
いくら環境に優しいものを選んでも、それがすぐに劇的な変化をもたらすわけではありません。しかし、子供やペットといった、時に自分以上に大切だと想う家族の健康を考えた時に、自然と環境に優しいアイテムに目がいくものです。大切な家族のためという気持ちが、結果的に環境のためにもつながっているということ。自分自身を含めた、身近な人の健康と環境への配慮がシンクロするとき、”環境に優しい”という言葉がしっかりと意味を成すでしょう。
また、アイテム数が少ないと管理がずっと楽になるメリットも。用途ごとに専用洗剤を用意した場合、それぞれの本体とストックを収納するスペースが必要で管理も大変です。それぞれの残量を把握しながら必要に応じて補充する作業は、実際思う以上に煩わしい家事のひとつ。仮に3アイテムだけなら、どこを掃除するにも出番があるため、残量を確かめるまでもなく減り具合がわかります。アイテム数を絞ることで、買い足したか否か、どこにしまったか忘れてしまうストレスから解放される日がくるかもしれません
こんなに少ないアイテムで本当に家中を掃除できるのか疑問に感じられるかもしれませんが、実験を楽しむつもりで、まずは1アイテムから試してみましょう。日本では、春は新たな門出の季節。シンプルなアイテムでお掃除をして、気持ちもすっきりと整えてみてはいかがでしょうか。